ブログ

ブログ

「小商い」について考える 一冊

2018/04/23

syouakinai

「小商いのすすめ~経済成長から縮小均衡の時代へ」平川克美

単なる文明批判でも、古き良き時代へのノスタルジーでもなく、

経済成長が止まり、社会として成熟し老いへのプロセスを辿る日本に必要なものは、

生物の人間として原点に立ち戻ったヒューマンスケールな考え方である。と言っています。

文明の発達によって解除された生存戦略(社会性、地縁、血縁)のスイッチを入れなおす。

私自身が目指している「小商い」への動機、思いに近く、共感。

それを明解に言語化してくれ、腑に落ちました。

以下、特に心に留めておきたいフレーズを要約して引用しました。

**************************************************************

「大きい問題」は「ちいさい問題」が積み重ねられた結果である。

問題の解決は、無数の小さな問題を自分の問題として引き受ける

無数の小さな人々が地道な努力を重ねることによってのみ、成しうる。

小商いとはまさに、ちいさな問題を考える際に取りうる立ち位置から、

ビジネスや社会にかかわるということ。

ちいさな問題が、それを自分の問題として引き受けるところからしか

解決の糸口が見いだせないということは、この問題を解決できるのは、おとなだけである。

おとなとは、本来自分には責任のない「いま、ここ」に対して責任をもてる人である。

責任がないことに責任を持つときに、はじめて

「いま・ここに」生きていることの意味が生まれる。

自分が「いま・ここに」いるという偶然を必然にかえることができる

Yahiro

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ページトップへ戻る